楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

13才と4才の息子がいます。子供にプラスで私も楽に生活するには、と試行錯誤する日々や気付きを綴ります。

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

産後の仕事復帰のタイミング(保育園の点数アップを考えて)

【スポンサーリンク】

長男の場合も、今回も、仕事を辞めています。
長男の時は、育児サークルや教室で
「私から離れて他に興味を持った」1歳半頃
に、働きたくなりました。

ただし、「求職中」で「認可園」に「2歳児クラス」では、なかなか入れません。

そこで、長男の時に実行した、点数アップも考えた、仕事復帰タイミングを書いておこうと思います。

簡単に書くと、以下の通りに動きました。

行きたい保育園の去年のランクボーダーを聞く→失業給付を貰いながら求職(8月)→無認可園に入れて勤務(10月)→認可園に申込(11月)→認可園の2歳児クラスに入園(4月)

行きたい保育園の去年のランクボーダーを聞く

まずは、3ヵ所位行きたい認可園の保育園を決めておきます。
入りたい年度(1歳・2歳・3歳(年少)クラスなど)も決めておきます。
そして、区役所の保育所担当さんに電話をして、その3園の入りたい年齢の去年の「優先順位のボーダー」を聞きます。

私の住んでいる地域では、優先順位のランクが「ABCDEFGH」まであります。
求職中ならH。
就労中なら、勤務日数や勤務時間ごとにランクがA~Fで変わります。
それぞれの市の公式サイトに載っています。
週4日以上で、週40時間以上働いていればA。週30時間以上ならBといった具合です。
介護している場合等色んなケースがあるので、要確認です。

そして、同じランクの中で、調整指数というものがあり。
点数が高い方が、入りやすくなります。
無認可園に入れていれば「+3」。保育できる65歳未満の祖父母と同居していれば「-1」といった具合ですね。

なので、「求職中」だと「H」になってしまうところが。
「就労中」「無認可園に入っている」であれば、かなり上のランクになるわけです。

「2歳児クラスの去年のボーダーが「A+1」ですよ」
と言われたら、
「フルタイム勤務(A)で、かつ無認可園に入れていれば(+3)絶対に入れた」
と言う事になります。

この電話で、「H」でも全員入れましたという事であれば、無認可に一度入れるという事をしなくても「求職中」で入れるだろうと判断できますし。
ボーダーが「B+1」なら、「週30時間の短時間勤務(B)で無認可に入っている(+3)」のであれば、入れるだろうと判断できます。

「住んでいる地域」「保育園」「基準表」「利用調整」等の検索ワードで、公式サイトで調べた上で、電話しましょう。

対策をすれば入れそうだと思ったら、見学等もしておくといいですね。

仕事復帰のタイミングは、このボーダーを聞いてから決めるといいと思います。
「3歳クラスは「A+9」がボーダーです」と言われたら、3歳クラスは諦めようと判断したりできますからね。
入れそうなクラスの中で、決めるのが大事です。

「求職中」で去年入れたという事であれば、以下の対策は必要ない可能性が高いので、働きたい時期に働けばいいのかなーと思います。

ちなみに、最近は小規模保育園で2歳児まで預かってくれる認可園も増えています。

小規模保育園であれば、私の住んでいる地域の場合調整指数「+5」にまでなるので、空きがあって、年度途中入園ができそうかも聞いておいた方がいいですね。

入れそうなら、以下の文章の「無認可園」を「小規模保育園」に置き換えてお読み下さい。

延長していた失業給付をもらう

妊娠のために仕事を辞めた場合、「特定理由離職者」に該当するので。
失業給付を、本来の受給期間(1年)に、最大3年間加える事ができます。

会社を辞めて3年後でも、失業給付をもらえるって訳です。
ハローワークで辞めた後に手続きをしていたら)

※延長手続きは、退職30日後から1ヵ月間だけ可能です

私は8月から貰い始めました

入りたい会社を見つけたら、無認可園に電話をする

入りたい会社が見つかり、面接の日取りが決まり次第やる事は。
無認可園への電話です。
面接で「空いている無認可園は、もう見つけてあります」と言うためです。
ちなみに空いていたとしても。

「現時点で1枠ありますが、採用が決まった日に空いているとは限りません」

と、回答はそんな感じなので3ヵ所位見つけておきます。

ちなみに3ヵ所電話して全てから、
「認可園は、話を聞いてみましたか?」
「話を聞くだけじゃ駄目ですよ。アピールしないと」
「外部向けイベントには全て参加して、先生達に顔を覚えてもらわないと」
「それ位、皆さんやってますよ」

といった事を言われました。こちらが、
「そろそろ仕事をと考えているので、現時点で空きがあるのかどうかをお聞きしたいのですが」
といった言葉を言っただけで、これだけの言葉が返ってきました。

どうしても必要な人のために、1枠は空けておきたいんでしょうかね?
正直、面食らいました。

顔つないでおけば入れるの?
認可園が?
だったら何のための利用調整?ランク?点数?
と、訳わかりませんでしたが。
8年前は認可園でも、私立に関しては、保育園側に委ねられていたようです。
(私の住んでいる地域では)

今は違います。
認可園は全て、ランクによって変わるので、顔つなぎは意味がないようです。
区役所に電話したら、そのように変わったとの事でした。

そのあたりは、住んでいる区役所に確認した方がいいかもしれません。

無認可園への電話では、仕事始めの時期を会社側へ伝えるためにも、慣らし保育の日数等も聞いておきます。
面接で「合格の連絡を頂いてから、何日後には勤務開始できます」と言うためです。

面接で受かったら、無認可園に連絡

無認可園の枠もすぐに埋まってしまうので。
受かった瞬間に、無認可園へ連絡します。
即、枠を確保しておかなければなりません。
書類のやり取りの日や、慣らし保育の日数の確認もします。

認可園に申込

申込む時期は、事前にしっかり確認しておきましょう。
うちの地域は10~12月中です。
この時に高いランク(点数)で申込むために、今まで動いてきたわけなので。
この時期に間に合うようにしなくてはいけません。

認可園に入園

無認可園と同様、また慣らし保育等があるので、職場には連絡しておかないといけませんね。

無認可園は料金が高いので。
10月から3月まで半年でも、かなりの値段になりましたが。
必要経費として諦めました。

私の地域においては、以上の対策で2歳児クラスに無事入れましたが。
それぞれの地域で、状況ややり方が違うと思いますし。
人気の保育園では、以上の対策でも無理かもしれないので。
事前確認が必須ですね。

正直、やる事が多くて、無認可園の見学はせず口コミだけを参考にしましたが。
余裕があれば無認可園も見学した方がいいですね。
良くないニュースも、ありますし。

その余裕が、また今回あるかどうかは分かりませんが(^^;