楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

13才と4才の息子がいます。子供にプラスで私も楽に生活するには、と試行錯誤する日々や気付きを綴ります。

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

保育園から子供が帰りたがらない時の対処法(色々やりました)

【スポンサーリンク】

楽に育児していくには、
「子供の希望と親の希望のマッチする妥協点を探していく事」
が大事かなと思っているのですが。
幼児時代、最も苦労したのが、突然保育園から帰りたがらなくなった時でした。
授乳・睡眠問題の次くらいに、気が遠くなった思い出です(笑)
授乳について最近書いていて、ふと思い出しました。

保育園の2歳児クラス在籍の真冬。12月頃。
保育園から全く帰らなくなりました。

「この時間は、保育園とのお約束じゃないの」
「保育園の中にいたら、先生から怒られちゃうから、門は出てくれないかな」

と言う事で、門は比較的すぐに出てくれるようになりました。

それから、真冬に1時間、外!!!

10分、20分と帰らない時間が延びていき、2週間後には1時間になっていました。
それまでに講じた作戦は、色々あります。

苦労の末。
「こんなにあっけなく帰るなんて」
という対処法を見つけたので。
参考までに順番に書いていきます。

いつもと違うルートで帰る

「今日は違う道を通ってみようかー」
「どっちがいい?左?右?選んで選んで☆」
と、大回りでも、ルートを変えて、変化をつけよう作戦ですね。
ただし、公園の前は通らない事がポイントですね!
「行く」って言われて一度でも行ったら、本当に全く帰らない習慣になってしまうと思うので。
違う保育園の前を通って、「アンパンマンの絵だ~!」と楽し気な雰囲気を醸し出してみたりしましたが。
結局効果があったのは、2回位で、何も変わりませんでした。

お約束をする

「寝る時間が遅くなっちゃうから、時計の針がここまで来たら帰ろう?」
「お父さん帰ってきて、2人ともいなかったら寂しいよ。100数えたら自転車に乗ろう?」
と、何らかの区切りを提示する方法ですね。
ふつーに、無視されました(^^;

泣き落とし

「えーんえーん。ママ、お腹すいちゃったよー」
「早く帰りたいよぅ」
「もうダメだー。倒れちゃうー」
と、ママ大好きな気持ちに付け込んで、お願いする方法ですね。
最終的に、30~60分経って本人も半ば帰る気分になっていれば通用するという程度で。
何の解決にもなりませんでした。

食べ物でつる

お腹は空いているはずなので。
お迎えの前に一度自宅に寄って、小さな一口おにぎり(直径3センチ位かな)をラップで作って持って行きます。
無理なら、おやつになっちゃいますが。
「お腹空いたでしょ~!」
「自転車に乗ったら、これ食べよ」
と言って、自転車に乗ったら口に放り込みます。
これは、それなりに効果はありました。

帰った後のサプライズを用意する

最終的に、これで解決でした。

楽しい保育園も終わって、もう遊べない。
お腹だって空いているはず。
自宅に帰って、ご飯・お風呂が終われば1時間は遊んであげている。

それでも、なぜ帰らないのか。

帰ったら、大好きなママが。
キッチンにこもってしまうからです。

2週間かけて、やっとそこに気づきました。

休日に、2~3歳向けの迷路を山のように準備しておいて。
仕事に行く前か、お迎えに行く前に3枚位こっそりと机の上に置いておく。
帰ったら、3枚分ゴールするまでガッツリ付き合うだけです。

「帰ったら、すごいよ~!」
「なんと、動物さんの迷路が机の上に置いてあるの!」
「一緒にやってみよう?できるかな~?」

その言葉で、即、帰りました。

脱力する位に、あっけなかったです。
帰ったら、迷路をする時間分、最後までしっかりと一緒にいます。
「何かをしながら」はダメですね。

ちなみに、迷路は、本屋にもありますが。
フリーで印刷できるサイトが幾つもあります。
↓こういうところですね。

happylilac.net

「今日は、くらげさんだー!」
「うわぁ、昨日よりすっごく早くゴールしたねー!」
と、しっかり付き合って。
それから、「ママご飯準備するね」とキッチンに入るなら、納得してくれました。

おやつや、おにぎりで釣ろうとした私がバカだった。
なぜ帰らないのかを、もっともっとしっかり考えて。

ママの愛情で釣らなければ。

と、子供の心に寄り添う大切さを、痛感した数週間でした。

いい加減にしなさい!と怒鳴って帰らせる方法を取れば、もっと簡単だったのかもしれません。
しかし、それでは「帰ったらママと一緒に迷路ができる」というキラキラ時間もなくなり。
「ママは僕の事を分かってくれる」という信頼関係も築けなかったと思います。

会社は遅刻する訳にもいかないので。
朝、なかなか行かない時は、怒る時もありました。
「人に迷惑をかけるな」という事はよく言っていて。
朝は「遅刻が会社への迷惑になる」という理由があったので、5回位その辺を説明した上で怒ったら遅くなる事はなくなりましたし。
帰りも、「先生への迷惑になる」と伝えたら門は出てくれたので。
私だけへのワガママだった事に、息子らしさを感じました。

人に迷惑をかける場合は、しっかりと注意する。
(人に迷惑をかける場合は怒るよと、あらかじめ、きちんと宣言した上で)

親だけへのワガママなら、子供の気持ちをしっかり考えて、より良い解決策を考える。

何でもかんでも寄り添ってはいられないので。
そういう使い分けが大事かなーと思います。
その線引きをしっかりして、子供にも説明しておけば、納得もしてもらいやすいですしね。

理屈っぽい子供にも、なりますけど(^^;
今は小4の片付け嫌いな息子。
「ここは、人が通るところだから、片付けてもいいけど」
「ここは、お母さんが苛々するだけでしょ?」
「だったら、今日片付けなくてもいいと思うんだ」
と、説得してきます(笑)
私の優先順位、もうちょっと上げてー。