楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

13才と4才の息子がいます。子供にプラスで私も楽に生活するには、と試行錯誤する日々や気付きを綴ります。

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

褒めて手伝ってくれるのは低学年までだ

【スポンサーリンク】

私は基本的に、褒めて伸ばそうとするタイプです。
学生時代に夜回り先生の講演会で

「今まで、褒められた数と叱られた数、どちらが多いですか」
「今まで、褒めた数と叱った数、どちらが多いですか(親向け)」

という質問があり。
ほとんど(私も含め)叱られた方に手を挙げていたのを見て。

子供に「褒められた数だと思ってもらえる」子育てをしなくては。

と、学生ながら強く思ったのもキッカケの1つです。
実親がえげつない叱り方するのを、味わってきたのもあるけど。

褒めてやらせるは見破られる

はい。
昨夜の息子との会話です。

(私。親指を立てて)
「さすがだね。やる気になればこんなに早く片付けできるじゃん」
「もう、片付け名人だね」

(息子。満面の笑みで)
「俺に自信をつけさせてこれからもやらせようと思ってるでしょ」
「その手にはのらないよ」
「俺は、どんな言葉を言われようと、片付けは嫌いなんだ」
「何を言っても無駄だよ」
「俺を操ろうと、しないでくれる?」

自信をつけさせてって…
どこで覚えたんだ、その育児本みたいな考え方を。

小4にもなれば、ばれます。
きっと、褒めて何かをやってくれる子供は、見抜いた上で仕方ないなと動いてくれているんでしょう。
優しいお子さんです。

褒めて伸ばす事は大事だけど。
褒めてやらせる事は無理だなと。

何かをやってもらいたいなら

手伝ってほしい。
片づけてほしい。
お腹の重い妊婦な私は、特に強くそう思う事も多いです。
そんな時は、本音でぶつかるしかありません。

「この散らかってるのを見ると、苛々してたまりませんー」
「見たくなさすぎて、リビングに行きたくなくなっちゃうー困るよう。悲しいよう」
「もう一体どうしたら」
「このまま夜中になってしまったら、私、怒りのままに、ゲーム機を隠してしまうかもしれません。しくしくー」

と言うと、今のところお母さん大好き小学生の息子は。

「仕方ねーなー」
「寝る前にやってやるよ」
「俺の速さを見くびるなよ」

と、言ってくれます。

 若干ゲーム隠すぞと脅してる気もしなくはないですが(笑)
週1位ならいいでしょう!

要は、子供に合わせた台詞が必要かなと。
育児本よりも、素直な言葉、というよりも。

その子に合った言葉ってのがあるのかな、と。
子供の特徴を捉えること。
それが、楽な育児のコツなのかなぁと。

キレてる子を冷静にさせる(余談1)

ちなみに昨夜ゲームのルールの話を書きましたが。
小3でルール違反により翌日ゲームなしになった時に。

ゲームができないなら死んでやる!
いいわけ!?俺が死んでも。

と、言われた事が1度あります。
私がいつも好きだの愛してるだの言っているので。
そう言えば許されると思ったんでしょう。

それに対して。

(バカにするような目で)
「ゲームやりたくて死にましたって新聞に載ってもいいと」
「学校の朝の会で、『昨夜、自宅でのルールを守れず1日ゲーム禁止になった事に腹を立て、〜君が死にました』って言われてもいいと」
「仲良しの友達も、死んじゃったんだって泣いてくれるだろうけど、その理由聞いた瞬間『バカじゃね』って絶対思うよね。それでもいいって思うんだ」
「頭大丈夫?」
「入院レベルの依存状態じゃない?」

と言ってたら、

「今のナシナシ。ないから。もうそれ以上言わなくていいから!」

と、冷静になっていました(笑)
ルールを確実に守ってくれているのは、それからだった気がします。

熱さに熱さで返さず。
この子は、何て言えば冷静になるんだろう。
って視点が大事よね。

片付けできない血統(余談2)

本来そんなに片づいていない事を気にしない、ダラ嫁なんですが。
旦那親も、旦那も、息子も。

常軌を逸してます。

余談ですが、最後に息子のすごさを聞いて下さい。

  1. 封の開いているポテチが全開で、机の中に入っています。
  2. 筆箱に鉛筆をしまうのが面倒で、ランドセルには空の筆箱と中身がじゃんじゃら底に落ちています。
  3. 財布にお金をしまうのが面倒で、お釣りは全て鞄にばしゃーです。
  4. ゲームをパッケージに入れるのが面倒で、鞄の中に剥き出しのソフトと砂や木の葉が混ざっています。
  5. スタンプをしまうのが面倒で、そのまま引き出しにしまい、引き出しの中がその色に染まります。

この有り様なので、部屋もあっとゆーまに足の踏み場がなくなるんですよねー。

まぁ、旦那の実家に行くと、脈々と受け継いできた血がなせる技だな、と。
口うるさい事は何も言わない、おおらかで優しい長所のかわりに片付け能力を失ったのなら仕方ない。

とは思いつつ、息子にはもうちょっとマシになって頂きたいー。
叱るまでは、片付けではいかないけど。
(叱るのは、嘘ついた時、他人に迷惑かける時、危ない事しようとした時位かな)
結局、褒めるのと注意するの、どっちが多いかは分からないな…