楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

13才と4才の息子がいます。子供にプラスで私も楽に生活するには、と試行錯誤する日々や気付きを綴ります。

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

夏の生活の「習字」をそれっぽくするには

【スポンサーリンク】

やっと、夏休みの宿題「習字」、終わりました!
息子も嫌いだからと後回しに。
私も、片付けが面倒だからと後回しに。
これだけがずっと残っていましたが。やっと!!!

小1~小3までは酷いものでした。
毎回、筆の入り方を忘れて、穂先すら整えずに真っ直ぐ「どーん」と書き始めるので。
まず最初に水で書けるお習字ボードで練習しました。


これを小学生に入る前に買いました。
これが、そこそこ上手くできてから、練習用の紙に何枚か練習しますが。

あんまり口出しすると。
「次ってどう書くんだっけ?」と筆を持ったままフリーズしてしまい。
その間、ずっとドバドバ墨が紙に染み込んでえらい事になります。

とりあえず、息子のようにヘタッピな子には、以下3点を強調しておけば、それっぽく見えます(笑)

  • 書き始めと、終わりだけは、意識しなくても斜めになるよう、何回かお習字ボードで練習。
  • 筆は寝かせないで書く。
  • 横の線は、そこはかとなく右上に上がるように。

あとの気になるところは、軽めに言うだけですね。
「口」のような四角の文字は、左の縦線より右の縦線が長いよ、とか。
「日」だったら、真ん中の横線は、気持ち細いよ、とか。
「この辺りからスタートして、この辺まで伸ばして」とか。
筆が入る前に、さらっと言います。

正直、習字を昔習っていた身としては、言いたい事はいっぱいあるし。
1年位習ってほしいなーなんて思いますが。
あまり口出すとフリーズするし、習うのは嫌って言うので、仕方ないですね。

小4になって、やっと「筆を整えてから」「斜めにスタート」ができるようになったので。もうお腹もしんどいし、勝手にやってって気分だったんですが。

「皆に笑われるようなの出したくない」

と言うので、期待通りに口出ししています。

まぁ、おっちょこちょいですからね、我が息子。
口出しして欲しいのは、分からないではない。

去年は、最高に上手く書けた清書に「三年 名前」と左横に書くところを。
名前から書きだしてしまって、泣いていましたし。
二画目で気づいて止めたので、何とか名前の一文字目を「年」の文字にごまかして、その上に「三」と書く事でセーフでしたが。
どう誤魔化せば自然かまで指南して、疲れました(笑)

反省を生かし、今年は左横の「学年・名前」から先に書くようにしました。
その方が、汚れないですしね。

小4になって、墨をつけすぎる事もなくなって、やれやれです。
紙の上に水たまりのように墨がたまっている部分があると。
何時間か乾かして移動させてもなお、だらっとたれて、お化け屋敷の文字みたいになりますから。

でも、習字セットの洗い方は、まだ学習してくれていません(TT)
毎回毎回言っているのに。
洗い方がヘタすぎて、洗面所の壁まで飛び散ります。

だから、蛇口の真下じゃなくて、排水口の近くで洗えって言ってるじゃん!
平行にかざすんじゃなくて、斜めにって言ってるじゃん!

私の陣痛前に習字が終わって良かった・・・。
旦那と2人だったら、考えるのも恐ろしい。

歯ブラシとか避難させずに、歯ブラシやコップも墨だらけになっていたはず!
しかも、気にせずそのまま歯磨きしていた可能性が高い!

掃除能力、ないからなぁ。
昨日もパパちん、洗濯機の洗剤こぼして気づかず。
「床が粉だらけになってるから、拭いてー」と言ったら、足でざっと拭いて「これで良し!」とか言うので。
「いいわけないでしょ。その足のまま歩いたら他の場所まで粉だらけでしょーが」と突っ込むハメになったし。

息子には、成長のためと前向きにアドバイスできるけど。
旦那には、突っ込むのも面倒くさい。

まぁ、ご飯作ってくれるので、大抵の事はしゃーないなと受け入れられるけど!
胃袋をつかまれているのは、かなり大きい。