楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

13才と4才の息子がいます。子供にプラスで私も楽に生活するには、と試行錯誤する日々や気付きを綴ります。

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

子供の耳掃除(息子は大量にへばりつくタイプです)

【スポンサーリンク】

耳掃除。
小さい頃から、悩みの種でした。

赤ちゃん時期

赤ちゃんの時の基本は、簡単ですよね。
生後半年までは、胎内でできた汚れがあるので、毎日やりますが。

  • 沐浴の時に拭いてあげる
  • オイルを垂らした綿棒で入口を優しく掃除する

の2点だけ。

後は、自浄作用があるから毎日やらなくても。

というのが、一般的ですが。

子供は異物を中に入れてしまう事があるので。
ライトで照らして、たまに中まで見た方がいいです。
気を付ける事は、それくらいですね。

幼児期

耳鼻科に取ってもらいに行った方がいい、という意見も聞いた事があり。
2歳頃に、息子を耳鼻科に連れていきました。

とんでもない事になっていました。

同じ時期に耳鼻科に行った、同い年の子は「必要ないね」と言われるほど、たまっていなかったそうです。

しかし息子は。
耳を塞ぐほどの耳垢が、へばりつくように大量にありました。
次々と、5ミリ~1センチレベルの耳垢が出てきました。
しかも、しっかりとへばりついているらしく。
先生からは、
「定期的に来てもらった方がいいね。自宅ではちょっと無理だと思う」
と言われました。

自宅で十分か、耳鼻科に連れていかなければならないか。

子供によります。

2歳位になったら、一度、耳鼻科に連れて行く事をお勧めします。
保育園時代は、半年おき位にずっと通い続けました。

耳鼻科に行って、「全然ないですね」でしたら。
あまり溜まらないタイプだと思うので。

  • 綿棒で入口を掃除
  • 中に入れるのも1センチ程度まで
  • 月2回まで

が、いいとされています。
傷つけたり、押し込んじゃうと、いけませんからね。
綿棒で押し込んでしまいそうなら、子供用耳かきがいいと思います。

私は基本耳鼻科でしたが、自宅ではこれを使っていました。

小学生時期

小学生時期も、幼児期と同様ですね。

  • 綿棒で入口を掃除
  • 中に入れるのも1センチ程度まで
  • 月2回まで

の3点ですが。

うちの息子のように、へばりついて取れないタイプでは無理です、
しかし、小学生になれば、面倒くさがって、耳鼻科にも行きたがりません。

そこでこれ!!!


医療用です。病院で使用されていたものとそっくりです。

小学生なら、もうじっとしている事ができます。

ピンセットなら、押し込む事もないし。
今も、これで取っていますが。
息子は本当にへばりつくタイプなので。

ベリベリと音が聞こえます。

ただ、ちゃんと見えずに突っ込むのは危険なので。
私は頭にライトをつけています。


気分は工事です(笑)

難点は、自分で耳掃除できない事ですね。
普通の耳かきで、自分で取れるんだろうか?
中学生になったら体質も変わるかもしれないし。
もっと大きくなったら、その時に考えようとは思っています。

ちなみに、旦那の実家では。
ピンセットで取るのが普通だったそうです。

小学校で「これは何する道具でしょう」と聞かれた時に。

「はい。耳掃除をする道具です」

と言って、皆から笑われたそうです(^^;

他の使い方も、教えておかねば。